イラストソフト

【デジタルイラストならコレ】イラストを描くのにおすすめのソフト4選

イラストを描くソフトは、無料のものから有料のものまで様々ありますが、絶対条件として…

 

Photoshop形式のデータが扱えるソフト』を使うようにしましょう。

 

なぜなら、会社で使われているイラストのデータはpsdデータ(Photoshop形式のデータ)が主流になっているからです。

例えば副業でイラストの仕事をする場合、psdデータが扱えないイラストソフトを使っても、取引先とやり取りができない、もしく手続きが面倒になる可能性があります。

そういった場合、たいていは他の人に仕事が回されることになります。

また、マイナーなソフトを使うと、ネット上に使い方の情報が無いので、使い方がわからなくなったときにどうしようもありません…。

 

ですので、業界標準であるpsdデータを扱えるソフトを選ぶようにしましょう。

 

まぁ、ある程度有名なイラストソフトの場合、たいていはpsdデータで保存できるようになっているので、そんなに心配する必要ないとは思います。

ただ、psdデータで保存できても、pdsデータを開くことができない、正常に編集できないという整合性に不備のあるソフトもあるので注意しましょう。

本記事で紹介するソフトは、psdデータが問題なく扱えるうえに、著名なイラストレーターの方にも人気の高いソフトです。

ネット上に使い方や機能の情報がたくさんあるので、ソフト扱い方が分からなくなった時も安心です。

Photoshop(フォトショップ)

イラストのソフト_01

まずは定番中の定番、Photoshop(フォトショップ)です。

他のソフトをメインで使うにしても、フォトショップの使い方はある程度理解しておく方が良いです。

例えば企業の仕事を請け負う場合、フォトショップの機能を知ってる前提で話が進む場合もありますので。

フォトショップは、今やイラストを描く定番ソフトとして有名ですが、元々は写真編集を目的として作られたソフトです。

ですので、写真編集の機能も豊富なのが強みの1つです。

例えば、人物はタブレットで手書きで描いて、背景は加工した写真を使ってイラストを仕上げるという場合、フォトショップは最適です。

詳細: Adobe Photoshop

Illustrator(イラストレーター)

イラストのソフト_02

Illustrator(イラストレーター)は、どちらかというとイラストレーターよりデザイナーに人気のソフトです。

まるで定規で線を引く様に、整った正確なラインが描けます。ですので、ロゴデザインや設計図を描く場合には最適です。

例えば、切り絵やグラフィティーといった作品を作る場合は、フォトショップよりもイラストレーターを使う方が向いています。

あくまで手書きのイラストが描きたいという人は、イラストレーターを使う必要は特にありません。

同じ画像が繰り返される壁紙、服の模様といったイラストを描くのに必要になるパーツを作成するのには便利です。

詳細: Adobe Illustrator

CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント/通称クリスタ)

イラストのソフト_03

CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)は、イラストレーター、漫画家に人気のイラストソフトです。

フォトショップと同等の機能が使えるうえに、非常に安いということでフォトショップから乗り換える人も少なくありません。

 

月額課金制ではなく、買い切りで一生使えるのもメリットの1つです。

 

また、人物を描くときに便利な3Dデッサン人形機能があるのも魅力。

3Dのキャラクターデータを、描きたいポーズに合わせて動かして、その上からトレースするという使い方ができます。

人を描くのが苦手、微妙にバランスが狂ってしまう。陰影のつけ方が分からないという人にとって強力な武器になります。

この機能はクリスタにしかありません。

詳細: 安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】  

Painter(ペインター)

イラストのソフト_04

Painterは、まるでアナログで描いた様なタッチが再現できるイラストソフトです。

フォトショップやクリスタだと、どうしてもデジタル臭さが作品から伝わってしまいますが、Painterの場合はそうでもありません。

水彩画の水々しさや、油絵の絵の具の凹凸をリアルに再現できます。

ですので、Painterはもともとアナログで描くのが好きな人が、デジタルに移行する場合に最適なソフトです。他のソフトを使う場合に比べて違和感なく使えます。

また、ツール名が木炭・パステル・チョーク・平筆という様に、アナログ道具の名前がそのまま割り振られているので、アナログイラストを描いていた人には使いやすい作りになっています。

詳細: Corel Painter 

これから絵を描きはじめる社会人の方が、1つだけマスターするならどれ?

将来、イラストを描く仕事でお金を稼ぎたいと考えているなら、フォトショップがベストです。

やはり仕事のやりとりで支障が出ないことが一番重要です。ですので、業界のスタンダードソフトであるフォトショップを使うのがおすすめです。

詳細: Adobe Photoshop

 

また、フォトショップは世界で最もユーザーが多いグラフィックソフトなので、ネットでも本でも沢山使い方の情報があります。

そういった点でも、初めて絵を描く社会人の方にはフォトショップが最適だといえます。

フォトショップは月額課金ではありますが、月980円(税別)しかかかりません。

 

どうしても月額課金制が嫌な方は、クリスタでもいいと思います。

 

クリスタもユーザーの多いソフトですし、使い方の情報もネット上に沢山あります。

クリスタは公式サイトが使い方のチュートリアル記事をたくさん公開しているので、使い方で困ることはまずありません。

もちろん、クリスタはpsdデータを問題なく扱えるので、企業間でのpsdデータのやり取りで困ることもありません。

また、クリスタには他のイラストソフトにはない「3Dデッサン人形機能」がありますからね。キャラクターを上手に描きたい人には特におすすめです。

たとえフォトショップを持っていたとしても、この機能のためだけにクリスタを買うというのも1つの手ではあります。

詳細: 安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】

 

Painterはアナログっぽい絵を描きたい人にはおすすめですが、最近フォトショップもクリスタもアナログ感の表現に力を入れ始めてます。

今後5〜10年先を考えると、フォトショップもクリスタも、Painterと同等のアナログ感の再現に成功する可能性が高いと思います。

ですので、先を見据えるのであれば、フォトショップかクリスタを使う方が良いでしょう。

イラストレーターは…まあ、極論するとフォトショップかクリスタが使えればイラストレーターは使えなくても大丈夫です。

フォトショップにもクリスタにも、イラストレーターのツールと同等のツールが搭載されていますので。

ということで、デジタルイラストを描くなら、フォトショップかクリスタがおすすめです。

>> Adobe Photoshop
>> 安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】

 

▽デジタルイラストを描くのに必要な道具に関しては、以下の記事で紹介しています。そもそも、イラストソフトをインストールするパソコンを持っていない。もしくは、新たに購入したいという人は参考にしてみてください。

参考:パソコンでイラストを描くのに必要なもの一覧(※デジタルイラスト)

 

▷ 副業イラスト部TOPページへ

-イラストソフト

Copyright© 副業イラスト部 , 2023 All Rights Reserved.